       
ウェブサイトのQRコードです。

住所
〒399-9421
長野県北安曇郡小谷村大宇中小谷4783
TEL.090-2160-5179
FAX/TEL0261-82-2873
代表 花岡

登録番号20t250 |
農林業体験メニュー
春夏秋冬の体験
↓見てみたい季節をお選びください!!↓
体験スケジュールはこちら
子供から年配の方までご利用いただけます。
当民宿は宿泊及び、体験農業時の賠償責任保険に加入しております。
私も注視していますが、お客様もお子様から目を離さないようお願いいたします。
万が一の怪我や事故がないように「安心」「安全」に努めております。
ご不明な場合(小さなこと)いつでもお聞きください。
また、料金はおひとり様です。
全て税込み価格となっております。
春

プログラム |
時間 |
料金 |
お持ち帰り料金 |
備考 |
畑作業 |
30分~1時間 |
無料 |
|
要予約 |
・苗の植え付け ・水やり ・各種道具の使い方 |
女神の観察 |
4時間 |
|
|
要相談 |
・小谷村天然記念物のギフチョウ、ヒメギフチョウの観察 ・4月頃~5月初めくらい |
野菜の収穫 |
1~2時間 |
1,200円 |
1kg/1,000円 |
要予約 |
・キャベツ、ニンジン、ネギ、菜の花、大根他 ・冬越しの野菜でとても甘いです |
山菜採り |
2~3時間 |
1,500円 |
1kg/1,000円 |
要予約 |
・行者ニンニク、コゴミ、沢ワサビ、モミジガサ、ウトブキ(イヌドウナ)他
・4月中旬頃~5月末ぐらい |
夏
プログラム |
時間 |
体験料 |
お持ち帰り料金 |
備考 |
野菜の収穫 |
1~2時間 |
1,200円 |
1㎏/1,000円 |
要予約 |
・キュウリ、ナス、ジャガイモ、ミニトマト、ユウガオ、レタス、ミョウガ他 |
自然観察 |
1時間~1時間30分 |
無料 |
|
要予約 |
・当民宿近くで(黄、黒)などの蝶 ・棚田での生き物観察 |
ホタルの観察 |
2~2時間30分 |
|
|
要相談 |
・ホタルの里へ ・6月中旬~9月末くらい |
秋
プログラム |
時間 |
料金 |
お持ち帰り料金 |
備考 |
野菜の収穫 |
1~2時間 |
1,200円 |
1㎏/1,000円 |
要予約 |
・白菜、大根、ネギ、サツマイモ、カボチャ、野沢菜、人参他 |
秋のめぐみ |
1~2時間 |
1,200円 |
1㎏/1,000円 |
要予約 |
・柿、甘柿、渋柿など ・山の栗 ・山のクルミ ・山の梨他 |
アサギマダラ |
自由 |
無料 |
|
電話で確認 |
・山を越え海を渡る蝶とフジバカマの花の香を十分に味わってください。
・運が良ければ乱舞が見れます。
・9月中旬~10月中旬くらい(OTR) |
冬
プログラム |
時間 |
料金 |
お持ち帰り料金 |
備考 |
野菜の収穫 |
1~2時間 |
1,500円 |
1㎏/1,000円 |
要予約 |
・あの有名な小谷産雪の下キャベツ、人参、ネギ、大根他 |
雪遊び |
自由 |
無料 |
|
|
・かまくら、雪アート他 ・寒さ対策を忘れずに |
雨や雪の場合
プログラム |
時間 |
料金 |
お持ち帰り料金 |
備考 |
香作り体験 |
1~1時間30分 |
800円 |
|
要予約 |
・フジバカマの乾燥リーフを使った匂い袋の制作 ・材料費込みです。 |
竹馬作り |
2時間 |
2,000円 |
|
要予約 |
・子供用の竹馬です ・材料費込みです ・みんなで制作してみませんか? |
・焚火、自然イオンに包まれてみたいなどなど、、、
掲載以外にもお問い合わせください。
出来るかもしれません。 荒い天候の際は外体験を中止します。(風・雨・雪の時)
体験スケジュール
午前中~お昼くらいに到着
13:00~17:00の間に2~3時間程度
夕方くらいに到着の場合
翌9:00~12:00
尚、山菜の場合全量鑑定を行います。
食用ではないものが混じっていたら困るため。
一般、農業体験 1~2時間くらい
農業のしやすい服装がおすすめ
持ち物
帽子、長袖、長ズボン、長靴(冬は防寒着上下)
雨具(カッパ)軍手以外の綿の手袋と柔らかな少し厚いゴムの手袋(二重にするため)
健康保険証、本人が必要とするもの(虫刺されなど)
|